どうもsukesanです。
先月の10/2(日)に 宝生秋の会がありましたので書かせていただきます!!!(更新が遅くなり大変失礼しました。)
場所は宝生能楽堂にて行われました。
一年生にとっては初めて着付けて舞う機会だったと思います。着つけられると動きずらいとか苦しいとか色々感じたと思います。(笑)
みんなとっても似合っていました!!!
まず最初に、全体連吟の「加茂」でした。宝生流の1~3年生総勢12人の謡は迫力がありました!!!
金春流も負けていられませんね!!!
次に仕舞でした。
1年生は、宝春会からの成長が見られました!みんな堂々としていました。
2年生は、力強く迫力がありました! つぎは自分たちが上になるんだというのを感じました。
3年生は、見るものを引き込ませる圧倒的な舞でした。
今回の秋の会は5月に行われた春の会に続き、のうけんのOBさんも出演されました。
OBさんの仕舞はとても勉強になりました。また舞囃子も見ることができました。
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
宝生流のみなさんお疲れさまでした!!!