どうもこんにちは!kunirouです。
近頃はめっきり暑くなってきましたね・・・自分も一日アイス3個をノルマにして日々精進?しております!
あ、そこのあなた。 今、「誰だこいつ・・・?」って思いましたね?よくぞきいてくださいました!
自分はこの度、新しくブログ班に所属することとなった、1年のkunirouと申します!
ブログ班の1年生は自分ひとりなので先輩方とはちがったフレッシュで
フルーティ(何言ってるんだろ・・)な記事を書いていけたらな、と思います!
拙い文章になるとは思いますが、生暖かい目で見守ってくださったら幸いです。
と、いうことで!!さっそく本題の宝生春の会についてインタビューをしてまいりたいと思います。
今日、インタビューさせてくださる方はなんと・・・
宝生流の練習委員で、おちゃめで頼れる先輩
(腰ぎんちゃく二人を従える)、山口さん です!
うおお・・なんだかラスボス感漂ってますね・・・!
ではでは、
Q. なんの仕舞をされるのですか?
A.八島 をやります。
Q. どういった仕舞なんですか?
A. ある僧が、じじ・・ゲフンゲフン!おじいちゃんに合戦の話をきいたら、
なんとおじいちゃんが義経の霊で僧に戦いをみせる話!
Q. 八島っていうと、源平の戦いのことですか?
A. そうです!
Q. なるほど!因みに源平で一番好きな人は誰ですか?
A. 経正!能の経政も好き!3本の指にはいる!
1位と2位が気になるところですね!
Q. では、仕舞の見どころを教えていただけますか?
A. 2本扇を使うからとても派手!要所要所にかっこいいとこがあります!
Q. 最後に意気込みをお願いします。
A. 八島のような派手な仕舞はあまりいただかないので、
これを機に
私のあふれんばかりのカリスマ性を、1年にみせつけたい!!
以上です。山口さん、ありがとうございました!!
ということで、宝生春の会まで残すところあと一日となりました。
先輩方のかっこいい姿をまたみることができるのかと思うと、もう夜も眠れないほど
楽しみです。(媚売り)
明日はとても暑くなるそうなので、見に来てくださる保護者様、OB様方は十分に体調にお気をつけください。
では、失礼します!
ラスボス感w
本当最近暑いですね…アイスの食べ過ぎでおなか壊さないでくださいね><b
これからもフレッシュでフルーティな記事期待してます!w
コメントありがとうございます!
返信遅れてしまってもうしわけないです。
これからも更新いたしますので、どうぞよろしくお願いします!