こんばんは。emiです。
今日で殆どの班の作業が終了致しました!パチパチ
あとは、製版作業などが残っているだけなのかな?
たぶんそんなかんじです。
今回から私emiが、何回かに分けてそれぞれの班の動向をお伝えしたいと思います!
それではポスター班について追っていきます!
写真をたくさんいただいたので、一部を紹介したいと思います!
班長の森田さんにお話を聞きました!
Q.まず、どんな活動内容ですか?
A.ポスターを描くだけの簡単なお仕事です(о´∀`о)
コメント:最近のサークル内の流行りなのでしょうか…
よく耳にします「○○だけの簡単なお仕事です」
Q. 班の雰囲気はどのような感じでしたか?
A. 楽しくて笑いが絶えなかったり、黙々と作業をしたりする時間があって
大変よろしい雰囲気だったと思います。
コメント:よろしかったのではないでしょうか(´▽`)b
Q. 一番大変だったところはどういうところでした?
A. 私は字が上手くないので「能楽研究会」と入れるのが大変でした!
中にはそもそも大きく絵を描くのが苦手という子もいました。
コメント:その子は立て看班じゃなくて良かったですね!
さらに大きい絵を描くことになっていたかもしれませんからねー
字が上手くないですって…?達筆のくせに!><
Q. 終わってみての感想は?
A. それぞれ個性溢れる素敵なポスターができあがったのではないでしょうか、
班長の身としては皆さんのポスターの出来に大満足です(*´ω`*)
コメント:なによりですね。まだ全部のポスターを見たわけではないので
非常にたのしみです♪
Q. 何か一言どうぞ!
A. ポスター班ではない方の協力、助かりました。本当にありがとうございます(笑)
来年は素早くポスターを仕上げられる子をお迎えしたいです(笑)
コメント:だそうです。長くかけた分完成度の高い作品が生まれたのでしょう。
(み、みてないからわからないけど!)
どれもクオリティが高そうで…!
さて、話は変わりますが、前々回のクイズの答えを発表します!
前々回の記事の最後に載せた、こちらの謎の木片こちらは…
舞台の一部でした!
記号とマークを組み合わせて使います。
今はぴんと来ない方もいらっしゃるかもしれませんが、
舞台づくりの場面もみせられるといいと思っています!
さてさて、次はどの班のインタビューになるのか?!
乞うご期待くださいm(_ _)m
追記
\金春流 秋の会/の写真を更新致しました。
(↑クリックで記事に飛びます)
ながらくおまたせして、申し訳ありません。