こんばんは。emiです。
今日で練習期間三日目です。
けっこう練習期間に慣れたと思ったのですが、
やはりハードな練習はきついですねー。
別に普段がきつくないって事ではないです!(汗
しかし、三日目にして弱音を吐いているわけにはいきません!
ここで若者のパワーを吸収しましょう!(?)
さて、今回ご紹介するのは、宝生一年の紅一点、
福村円(つぶら)ちゃんです!
(写真左で紫扇の後ろにいるのが円ちゃんです
他になにやらおかしな人たちが……)
Q.あなたのやる仕舞はなんですか?
A.熊野クセです!
Q.どういうところに気を配っていますか?
A.熊野の悲しみを表現できるよう頑張ります。
Q.初めての練習期間はどうですか?
A.疲れましたが、充実していました!
お腹が空きました。
Q.では、初めての舞台へのいきごみをどうぞ!
A.(仕舞や謡などの)内容が飛ばないように頑張ります。
Q.五十嵐君が今近くにいますが、彼のもっている百円玉について
どう思いますか?(?)
A.ほしいです。
「ちょっとまってね」(五十嵐)
A.あ、いいです。
Q.五十嵐君、コイントスお願いします(謎の無茶振り)
少しずれましたね。
Q.差し入れには冷たいものがほしいですか?(???さん)
A.はい!
Q.差し入れには美味しいものがほしいですか?(???さん)
A.はい!
???さんとは一体誰なのか…。
回答はいつかの更新で!(え、いつか…?)
私たちは普段、輔仁会館と富士見会館で練習を行っております。
詳しいことは、部員にお聞きくださいm(_ _)m
一年生たちにおいしい差し入れ、お待ちしています!(笑)
はじめまして。今回メールさせていただいたのはほかでもありませんが、私ども毎年薪能を行っていますので、案内をさせて頂ければと思いまして、メールをさせていただきました。私は岐阜県恵那市岩村町というところです。
岩村城(日本三大山城)の城跡があるわけですが、その藩主邸跡で行われます。今年で30回目を開催します。
宝生流の辰巳満次郎様にお願いしております。今年は30回と言う事で、新作を書き下ろしていただき上演しますので、
よろしければ案内をさせていただけないでしょうか?
住所を知らせて頂ければ、送付させてください。
よろしくお願いします。
岩村城址薪能実行委員会
委員長 三輪哲司
コメントありがとうございます。
ホームページ上部に当サークルの住所が記載されておりますので、よろしければそちらにご案内をお送りいただければ幸いです。よろしくお願い致します。