三年生思ひ出対談(2)

三年生思ひ出対談(2)

さて、第2回思ひ出対談です(@_@)

対談してくれたのは・・・「日野・岡本」ペア!!(予定変更しました<(_ _)>)

二人は1年生の後半から役員を経験していた苦労人です。どんな話が聞けるかなー。

DSC_000042
小沢(以下「小」):このイベントが大きかったなーとかある?
岡本(以下「岡」):イベントかー。この3人は役員歴長いからねー
日野(以下「日」):何かあったかな?
小:新歓とかはどう?
日&岡:あ、新歓ねー!
岡:女の子のアドレスの管理とか大変だったなー、誰が誰なのかとか
_:顔と情報が一致しなかったりするのがね
日:俺はね、声かけることしかやってなかったね
_:声かけて部室つれてって、あとは部室組にまかせるみたいな
岡:その役割必要だよ、声かけれないから私。私と工藤君の成果は馬越ですから(笑)
小:それは多大ですね(笑)
岡:いやぁ大変だった記憶しかないかな
日:でもさ、自然と笑顔でいられるよね、笑顔がデフォルトみたいな(笑)
岡:営業スマイルだよね、はしもとかあの一週間すごい顔かたいもん
小:じゃあそうですね、学祭に向けてのいきごみをいってもらおうかな
岡:最後の学祭かー。でも仕舞はね、宝春会とかでもやる機会あるだろうから
_:どっちかと言えば謡を頑張りたいです
日:まぁね、正座が怖いです。3年生の謡は俺が一番最初に出て行かなきゃいけないから
岡:そうかー!秋の会でも「あれ?りきちゃん?」ってなったし
小:りきちゃん足しびれやすいからね(笑)
日:まぁいつも通りを出せればいいな。あと舞台立てばね
岡:そこがねー!そこが一番だね、舞台立てましょう。みんなで頑張りましょう
日:はい

DSC_000061

 小:はい、ありがとうございましたー

 

しっかりポージングも決まって、いい対談でした(笑)

新歓はやっぱりみんな大変だと感じてるみたいですね、ハイ

でも苦労してでも1年生が入ってくれたら嬉しいですよねー

そしてまた、学年が上がって1年生だった子たちが1年生を誘う・・・と

あと、最後に舞台の話が出たのがなんとも責任ある職務の二人だと感じました

 

以上!次が最後になると思います。最後はきっとあいつらだ!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です