梅雨入りしてしまったようですね~
雨が降ると薄縁(うすべり)を運ぶのが大変になるの嫌です!
そんなこんなで練習期間の真っ最中なわけなので、インタビューしてきちゃいました。
今回は「歌って食べれる金春練習委員 工藤康平くん」です!
Q.あなたのやる仕舞はなんですか?
A.籠太鼓(鼓ノ段)です。
Q.見所を教えてください。
A.太鼓を叩くところです。
Q.金春流上級生の謡は「羽衣」を素謡でやるらしいですが、
A.羽衣だし、和吟だし、音程とか難しいとこ結構あるし、
Q.なるほど、最近何かおもしろいことありました?
A.ないし。強いて言うなら、なぁんだろうし、
Q.何のゲームやってるんですか?
A.(ゲームセンターの)マジアカとリフレックビートです。
Q.1年生との仲はどんな感じですか?
A.ちかず、離れず。
Q.えっと、「つかず」じゃないんですか(笑)?
A.つかずって程でもないんですよね。難しい年ごろなんで。
Q.あーそうですか(笑)
宝春会に向けての意気込みをどうぞ。
A.がんばっちゃうぞ☆
ちょっと・・・顔が(笑)
人をイラっとさせる顔面ですね( ´∀`)
しかしこんなことやってても練習はピシッとしきってくれています、
と付け足します(笑)
連日に及ぶ練習で疲れも見えてきていますが、頑張って練習します!
みなさんも体調にお気を付けて<(_ _)>