今週から宝生流は5月19日に行われる「濤朋会春の会(宝生春の会)」に向けての
練習期間がスタートしました\(^o^)/
そこで、能研の演者にインタビューをしていきたいと思います<イェーイ!
トップバッターは「宝生流のイケメソ練習委員 藤原優人くん」です!!
Q.あなたがやる仕舞はなんですか?
A.経政クセです。
Q.仕舞の見所を教えてください。
A.扇を抱え込んで持つところや変則的な型が少し多いところですね。
Q.春の会ということですが、最近何か春らしいことはしましたか?
A.あたらしい服を買いました。
Q.へー、着心地はどうですか?
A.いやー、それはもう最高でしょう!
Q.そうですか(笑)。謡は「実盛」を連吟(謡曲の一部分を複数人で謡うこと)でやるみたいですが、練習委員としてどのようにみんなをまとめていきたいですか?
A.謡本にも「難曲」と書いてあったんですけど、
Q.会に向けた個人的な意気込みをお願いします。
A.練習委員になってから初めての舞台です。
ちなみに1年生はこの舞台には出ません。まぁまだ入部して間もないですからね(笑)
つまりは上級生しか出ないのです!期待がかかる舞台ですが、成功を祈ります(・o・)ノ
頑張ってね!
差し入れも随時受付中!練習場所は決まった場所ではないので部員にお尋ねください<(_ _)>
次回は「2年生の元気印 伊木ちゃん」にインタビューします!
乞うご期待’`ィ(´∀`∩